芹澤研究室へようこそ
芹澤研究室(材料設計工学研究室)は、2014年4月に創設されました。第1期生として4年生8名が配属されて以来、芹澤研で学んだ学生は80名を超えました。芹澤研では、教員・学生が一丸となって研究を進めています。研究テーマは、構造材料として主に軽量な金属材料であるアルミニウム合金やマグネシウム合金、結晶材料として電池材料を取り上げ、組織制御や結晶成長に立脚した材料設計を行っていきます。テーマの一部は、他大学や企業との共同研究として実施しており、学生ではあっても一研究者として、私たちの社会に貢献できる材料を創製することを目指して研究に取り組んでいます。最近では、カーボンニュートラルやSDGsの観点から、低環境負荷なものづくり、材料の高機能化プロセスの開発にも取り組んでいます。

News & Information
- 表面技術協会 第151回講演大会で発表しました。2025年3月12日, 13日にかけて、東京都市大学世田谷キャンパスで行われた表面技術協会第151回講演大会に… 続きを読む: 表面技術協会 第151回講演大会で発表しました。
- 2024年度学位記授与式が行われました2025年3月17日、東京ガーデンシアターにて2024年度学位授与式が行われました。本研究室からはM2が7人、… 続きを読む: 2024年度学位記授与式が行われました
- 日本金属学会2025年春期講演(第176回)大会で発表しました。2025年3月8日~10日にかけて、東京都立大学南大沢キャンパスで開催された日本金属学会2024年秋期講演(第… 続きを読む: 日本金属学会2025年春期講演(第176回)大会で発表しました。
- 軽金属誌に論文が掲載されました。M2東海林さんが筆頭著者の論文が軽金属誌に掲載されました。東海林さん、おめでとうございます! タイトル:Al-… 続きを読む: 軽金属誌に論文が掲載されました。
- 軽金属学会 第147回秋期大会で発表しました。2024年11月8~10日に群馬大学太田キャンパスで開催された軽金属学会 第147回秋期大会にて、D2栗原、M… 続きを読む: 軽金属学会 第147回秋期大会で発表しました。