芹澤研究室へようこそ
芹澤研究室(材料設計工学研究室)は、2014年4月に創設されました。第1期生として4年生8名が配属されて以来、芹澤研で学んだ学生は80名を超えました。芹澤研では、教員・学生が一丸となって研究を進めています。研究テーマは、構造材料として主に軽量な金属材料であるアルミニウム合金やマグネシウム合金、結晶材料として電池材料を取り上げ、組織制御や結晶成長に立脚した材料設計を行っていきます。テーマの一部は、他大学や企業との共同研究として実施しており、学生ではあっても一研究者として、私たちの社会に貢献できる材料を創製することを目指して研究に取り組んでいます。最近では、カーボンニュートラルやSDGsの観点から、低環境負荷なものづくり、材料の高機能化プロセスの開発にも取り組んでいます。

News & Information
- 芹澤先生が芝浦工業大学 新技術説明会に登壇されます。2025年09月09日、東京都・市ヶ谷で行われる芝浦工業大学 新技術説明会にて、芹澤先生が講演を行います。講演… 続きを読む: 芹澤先生が芝浦工業大学 新技術説明会に登壇されます。
- 大学見本市~イノベーション・ジャパンに出展しました。8月21日(木)、22日(金)に東京ビッグサイトで行われた大学見本市~イノベーション・ジャパンに参加しました。… 続きを読む: 大学見本市~イノベーション・ジャパンに出展しました。
- 2025年度芹澤研BBQを開催しました!5月31日、芹澤研究室主催のBBQを行いました。今年は芹澤先生に加え、芹澤先生のお子さんも参加し、ゼミ生6名、… 続きを読む: 2025年度芹澤研BBQを開催しました!
- 自動車技術会 2025年春季大会で発表しました。2024年5月21~23日にパシフィコ横浜で開催された自動車技術会 2025年春季大会 第9回学生ポスターセッ… 続きを読む: 自動車技術会 2025年春季大会で発表しました。
- 軽金属学会 第148回春期大会で発表しました。2025年5月16~18日に北九州国際会議場で開催された軽金属学会 第148回春期大会にて、D3栗原、D1東海… 続きを読む: 軽金属学会 第148回春期大会で発表しました。